天花寺村
てんげいじむら
[現在地名]嬉野町天花寺
中村川の下流左岸の台地上に位置し、宮古村の南西にあたる。対岸は小川村(現中川)。字堀田に白鳳・天平時代の古瓦を出土する天花寺廃寺跡があり、山上に天花寺左衛門尉のいた天花寺城跡がある。「吾妻鏡」文治三年(一一八七)四月二九日条所引の公卿勅使伊勢国駅家雑事勤否散状に不勤仕荘の一つとして「天花寺二位久気次郎」とみえる。また足利尊氏が洛東霊芝山大興寺(現京都市上京区)に天花寺庄を寄付した自筆御教書があったという(五鈴遺響)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 