天馬異聞(読み)てんばいぶん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「天馬異聞」の意味・わかりやすい解説

天馬異聞
てんばいぶん

吉雄如淵が訳述した島原の乱についての平戸オランダ商館長の記録。寛永 15 (1638) 年『レイプ』号を率いて島原攻撃に参加した商館長 N.クーケバッケルの日記から,19世紀初めのオランダ商館長 H.ドゥフがその関係記事を抄出して末次氏に与えた原文を訳出したもの。 1913年帝国図書館 (現国立国会図書館) に伝わる写本による刊本が『文明源流叢書』に収録,刊行された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む