太吉(読み)たきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「太吉」の解説

太吉 たきち

?-? 江戸時代後期の漂流民。
摂津西宮(兵庫県)の永住(栄寿)丸乗組員。天保(てんぽう)12年(1841)下総(しもうさ)犬吠(いぬぼう)埼(千葉県)沖で遭難し,100日あまり漂流ののちスペイン船エンサヨー号に救助される。善助らとは別の時期にカリフォルニア半島に置き去りにされたが,のちマカオをへて,弘化(こうか)2年弥市らとともに長崎に帰着した。肥前島原(長崎県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む