太平洋クロマグロ

共同通信ニュース用語解説 「太平洋クロマグロ」の解説

太平洋クロマグロ

「本マグロ」とも呼ばれ、主要なマグロ類の中で最高級品とされる。南西諸島周辺や日本海が産卵場で、小型魚の一部は太平洋東部まで回遊する。生後3年で体長1・2メートル、重さ35キロほどに成長する。日本国内は養殖生産や輸入品流通も盛んで、水産庁推計によると、大西洋クロマグロを含めた2022年の国内供給量は6万1800トン。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む