太陽風交点(読み)タイヨウフウコウテン

デジタル大辞泉 「太陽風交点」の意味・読み・例文・類語

たいようふうこうてん〔タイヤウフウカウテン〕【太陽風交点】

堀晃による短編SF小説、および同作を表題作とする小説集。単行本は、昭和54年(1979)に早川書房より刊行。昭和55年(1980)年、第1回日本SF大賞を受賞。その後、文庫版の出版権を巡り早川書房と徳間書店対立。早川書房が著者と徳間書店を提訴するに至り、裁判は昭和61年(1986)、早川書房が敗訴して終了した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む