徳間書店

共同通信ニュース用語解説 「徳間書店」の解説

徳間書店

1954年設立の出版社。「週刊アサヒ芸能」やアニメ専門誌「アニメージュ」などの雑誌のほか文芸、児童書、実用書まで幅広く扱う。宮崎駿みやざき・はやお監督の映画を製作してきた「スタジオジブリ」は同社中心となって設立したが、ジブリは2005年に同社から独立している。かつては映画や音楽事業も手掛けるなど、多メディア展開していた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む