太魯閣(読み)たいろかく

百科事典マイペディア 「太魯閣」の意味・わかりやすい解説

太魯閣【たいろかく】

台湾東部・花蓮に隣接する渓谷太魯閣国家公園に指定されている。立霧渓が大理石を浸食して形成された雄大な渓谷で,台湾有数の景勝地地名タロコは,台湾先住民タロコ族のことばで「連峰」の意といわれる。
→関連項目雪山

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む