デジタル大辞泉
「奉り出す」の意味・読み・例文・類語
まつり‐だ・す【▽奉り出す】
[動サ四]献上する。差し上げる。
「まそ鏡かけて偲へと―・す形見のものを人に示すな」〈万・三七六五〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まつり‐だ・す【奉出】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 ものを尊貴の人などの前に出してさしあげる。献上する。たてまつる。進上する。
- [初出の実例]「まそ鏡かけて偲へと麻都里太須(マツリダス)形見の物を人に示すな」(出典:万葉集(8C後)一五・三七六五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 