奉膳村(読み)ぶんぜむら

日本歴史地名大系 「奉膳村」の解説

奉膳村
ぶんぜむら

[現在地名]御所市大字奉膳

曾我川の渓谷沿いに所在。「大和志」は「膳一作瀬」とあり、文瀬(土産枝折鞭)とも書く。東南方は車坂くるまざか峠経由、吉野郡に至り、西北方は朝町あさまち村の峠を越えて葛城川流域に通じ、西南方は重坂越へさかごえを経て宇智うち郡へ、東北方は古瀬こせ村・戸毛とうげ村に延び紀州街道に連なる要所に立地。いわゆる「吉野口」である。古代には高市郡に属し、中世の豊前ぶんぜ(「越智郷段銭算用状」春日神社文書)慶長郷帳には「豊前村」とある。

三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)には「奉膳庄 十四丁一反半 葛上郡」とあり、室町期には葛上郡に属していたことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android