奢侈品等製造販売制限規則(読み)しゃしひんとうせいぞうはんばいせいげんきそく

旺文社日本史事典 三訂版 の解説

奢侈品等製造販売制限規則
しゃしひんとうせいぞうはんばいせいげんきそく

1940年7月7日施行された,通称「七・七禁令」といわれる勅令
戦争遂行や軍需生産の拡大には直接貢献しない奢侈品(高級織物・貴金属・装飾品など)の製造販売をすべて禁じた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android