奢侈品等製造販売制限規則(読み)しゃしひんとうせいぞうはんばいせいげんきそく

旺文社日本史事典 三訂版 の解説

奢侈品等製造販売制限規則
しゃしひんとうせいぞうはんばいせいげんきそく

1940年7月7日施行された,通称「七・七禁令」といわれる勅令
戦争遂行や軍需生産の拡大には直接貢献しない奢侈品(高級織物・貴金属・装飾品など)の製造販売をすべて禁じた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む