奥会津金山赤カボチャ

デジタル大辞泉プラス 「奥会津金山赤カボチャ」の解説

奥会津金山赤カボチャ

福島県大沼郡金山町(かねやままち)で生産され、生産者協議会において一定基準を満たしていることを確認の上出荷される赤カボチャのブランド名地域団体商標。皮は濃いオレンジ色で、尻部分に特徴的な大きなへそがある。ホクホクとした食感甘みが強い。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む