奥沢町(読み)おくさわちよう

日本歴史地名大系 「奥沢町」の解説

奥沢町
おくさわちよう

[現在地名]小樽市奥沢一―五丁目

大正四年(一九一五)の小樽区の町名改正に伴い奥沢村より奥沢町・天神てんじん町が分立して成立松ヶ枝まつがえ町の南東にあり、勝納かつない川流域で、中小の工場が立並ぶ小樽の工業地域。大正八年創業の三馬ゴム、昭和一一年(一九三六)創業の新興化学合資会社(のちの第一ゴム)などのゴム工場が知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 テンジン 天神

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む