普及版 字通 「奪袍」の読み・字形・画数・意味
【奪袍】だつほう(はう)
門に游び、從臣に詔して詩を賦せしむ。左
東方
、詩先づ
り、后、錦袍を賜ふ。之問俄傾(かけい)(にわか)にして獻ず。后、之れを覽て嗟賞し、
(あらた)めて袍を奪ひて以て賜ふ。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...