女性支援新法

共同通信ニュース用語解説 「女性支援新法」の解説

女性支援新法

女性の福祉増進や人権擁護を基本理念とし、性被害ドメスティックバイオレンス(DV)被害、生活困窮などの問題を抱える女性への支援を強化するための法律。2024年4月に施行される。売春防止法の一部を切り離し、改定して盛り込んだ。国と自治体は支援に取り組む責務があるとし、国は基本方針を、都道府県は基本計画を定めることが義務付けられる。自治体は民間団体や関係機関と連携し、支援策を検討する。婦人相談員を「女性相談支援員」、婦人相談所を「女性相談支援センター」、婦人保護施設を「女性自立支援施設」に名称変更する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む