精選版 日本国語大辞典 「好顔をしない」の意味・読み・例文・類語
いい【好】 顔(かお)をしない
- きげんよくしない。よく扱わない。賛成しない。承知しない。
- [初出の実例]「斯う何度も何度も牢屋へばかり入って居たんじゃ、何処へ行ったからって、好い顔はしないしさ」(出典:良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉続)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...