如何に況んや(読み)イカニイワンヤ

デジタル大辞泉 「如何に況んや」の意味・読み・例文・類語

如何いかいわんや

多く、下を「むや」「をや」で結んで)まして…は言うまでもなく。
釈種善法を修行して一の虫をだに殺さず、―人をや」〈今昔・二・二八〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 於て 実例

精選版 日本国語大辞典 「如何に況んや」の意味・読み・例文・類語

いかに【如何に】 況(いわん)

  1. ( 「いわんや」の強調形 ) どうしていおうか、もちろん、いうまでもなく。まして、いうまでもなく。連用修飾語に用いられる。
    1. [初出の実例]「諸の破戒悪行の苾芻に於てすら〈略〉讁罰すべからず。何(いか)に況むや持戒真善の行者にしては」(出典:地蔵十輪経元慶七年点(883)四)

如何に況やの補助注記

謙譲表現では、「いかに申し候はんや」という。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android