日本歴史地名大系 「如法経墳」の解説 如法経墳によほうきようふん 京都市:東山区粟田口村華頂山如法経墳[現在地名]東山区粟田口粟田山北町華頂山(かちようざん)の東北にある小塚。経(きよう)ヶ塚(つか)、粟田(あわた)の関白塚などの称もある。「門葉記」応安六年(一三七三)五月一二日条に、天台座主慈道親王三二回忌に関連して、「奉納如法経二部、内一部、奉納東山祖師墳墓傍了、一部奉納母儀三品禅尼椎野墓所畢、奉納次第、先於塔前伽陀、次於十禅師御前伽陀、次於経塚下伽陀、次開塚、納経」とあるのは、この塚をさすか。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by