如美地植物園(読み)ヨミジしょくぶつえん

世界の観光地名がわかる事典 「如美地植物園」の解説

ヨミジしょくぶつえん【如美地植物園】

韓国のチェジュド済州島)のソグィポ(西帰浦)市のリゾート地、チュンムン(中文)観光団地内にある植物園。東洋最大規模の温室で800種の亜熱帯植物を鑑賞することができる。約34000坪の敷地に、花蝶園、水生園、多肉園、熱帯生態系、熱帯果樹園などの館内施設と、屋外には韓国、イタリアフランスなど世界各国の庭園がある。また、館内の展望台からは韓国最南端のマラド(馬羅島)を望むことができる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む