日本歴史地名大系 「姉崎保」の解説 姉崎保あねがさきほ 千葉県:市原市姉崎村姉崎保上総国馬野(まの)郡に置かれた保で、現市原市姉崎(あねさき)に比定される。史料上姉崎保と姉崎(あねさき)社は混同されてみえることから、姉崎神社の社領と姉崎保はほぼ同一の地域と思われる。永徳三年(一三八三)二月一二日の小笠原清順譲状(小笠原文書)に姉崎保とみえ、清順から子息長秀に譲与されている。これ以前、康永三年(一三四四)一一月一二日の小笠原貞宗譲状(同文書)に信濃国守護小笠原貞宗が嫡子政長に譲与した所領のなかに「上総国姉崎社武田孫五郎長高跡」とあることから、姉崎保と姉崎社領とは同一と考えられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by