馬野郡(読み)まのぐん

日本歴史地名大系 「馬野郡」の解説

馬野郡
まのぐん

和名抄」に記す上総国海上うなかみ馬野むまの郷を含む一帯に成立した郡。真野まの郡とも。近世の市原郡で、現市原市の北西部にあたる。建武二年(一三三五)一〇月二三日の三浦高継寄進状(鶴岡八幡宮文書)真野郡とみえ、郡内の椎津しいづ郷が鎌倉鶴岡八幡宮に寄進されている。国衙領であったとみられ、応安五年(一三七二)五月の市原八幡宮五月会馬野郡四村配分帳(覚園寺文書)豊成とよなり郷・島穴しまな郷・入沼いりぬま郷・青柳あおやぎ郷がみえ、用途計五三貫七五〇文を負担している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android