…宗教学者,評論家。嘲風と号した。京都に生まれ,1896年東京帝大を卒業。ドイツ,イギリス,インドに留学し,1904年東大教授となる。宗教の実証的研究に新機軸を出すとともに,宗教評論や文明批評の分野で活躍し,国際交流の面でも要職を歴任した。高山樗牛との交友は有名。著書は学位論文の《現身仏と法身仏》(1904)をはじめ,《宗教学概論》(1900),《根本仏教》(1910)など多数。【山折 哲雄】…
※「姉崎嘲風」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...