委託生産

農業関連用語 「委託生産」の解説

委託生産

会社が農家(非農家の場合もある。)に、例えば鶏、豚、牛等の家畜及び飼料等を提供し、農家は自家施設でそれら家畜を会社との契約に基づき、一定期間飼養した後、その家畜あるいは生産物を会社に引き渡し、会社はその対価として、飼養管理の賃金(1か月いくらという場合もあるし、生産物1単位当たりいくらという場合もある。)及び飼養に要する施設の使用料に相当する金額を支払うものをいう。

出典 農林水産省農業関連用語について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む