委託生産

農業関連用語 「委託生産」の解説

委託生産

会社が農家(非農家の場合もある。)に、例えば鶏、豚、牛等の家畜及び飼料等を提供し、農家は自家施設でそれら家畜を会社との契約に基づき、一定期間飼養した後、その家畜あるいは生産物を会社に引き渡し、会社はその対価として、飼養管理の賃金(1か月いくらという場合もあるし、生産物1単位当たりいくらという場合もある。)及び飼養に要する施設の使用料に相当する金額を支払うものをいう。

出典 農林水産省農業関連用語について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む