委託生産

農業関連用語 「委託生産」の解説

委託生産

会社が農家(非農家の場合もある。)に、例えば鶏、豚、牛等の家畜及び飼料等を提供し、農家は自家施設でそれら家畜を会社との契約に基づき、一定期間飼養した後、その家畜あるいは生産物を会社に引き渡し、会社はその対価として、飼養管理の賃金(1か月いくらという場合もあるし、生産物1単位当たりいくらという場合もある。)及び飼養に要する施設の使用料に相当する金額を支払うものをいう。

出典 農林水産省農業関連用語について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む