姫島のアサギマダラ(読み)ひめしまのあさぎまだら

事典 日本の地域遺産 「姫島のアサギマダラ」の解説

姫島のアサギマダラ

(大分県東国東郡姫島村)
おおいた遺産指定の地域遺産
初夏と秋の2度日本列島から南は台湾あたりまでを南北1000kmに渡って移動する蝶、アサギマダラが姫島に飛来する。数百匹から多いときは数千匹が集まる

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む