姫路城廓之図(読み)ひめじじようかくのず

日本歴史地名大系 「姫路城廓之図」の解説

姫路城廓之図(姫路城郭図)
ひめじじようかくのず

九〇×一二五センチ

成立 慶長五年―八年

原図 岡山大学附属図書館池田家文庫

解説 肉筆彩色画。池田輝政が入部した慶長五年一〇月から同八年一月以前の間に作成されたとみられる。内曲輪は空白で中曲輪の侍屋敷を描いた絵図。外曲輪は描かれていない。袋書に「姫路城廓之図」とあり「大納戸明治八年五月改」の裏書新版姫路市史」第一〇巻付図。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む