嫌嫌期(読み)イヤイヤキ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「嫌嫌期」の意味・わかりやすい解説

嫌嫌期
いやいやき

親を含め周囲環境に対して、なんでも「いやいや(嫌嫌)」と反抗的もしくはかたくなで否定的な言動を繰り返す時期自我が芽生え始める2、3歳ころ(幼児前期)の第一反抗期をさす。

[編集部 2017年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む