嫩江(川)(読み)どんこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「嫩江(川)」の意味・わかりやすい解説

嫩江(川)
どんこう / ネンチヤン

中国、黒竜江省西部と内モンゴル自治区北東端との境を流れる大河。大・小興安嶺(こうあんれい)をつなぐイルフリ山南面に源を発して、嫩江鎮の西で甘河(かんが)が流入し、以下は4~10月の間、小汽船の航行が可能となる。訥河(とつが)鎮・富裕(ふゆう)鎮間で諾敏(だくびん)河が、フラルキの南で雅魯(がろ)河が流入し、ハルビンの西80キロメートルで第二松花江(しょうかこう)と合流して松花江となる。長さ1089キロメートル、流域面積28万3000平方キロメートル、年平均流量毎秒824立方メートル。アムールイトウ、カモグチチョウザメソウギョコイフナナマズ、ハクギョなどを産する。

[浅井辰郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android