嬉し悲しい(読み)ウレシガナシイ

デジタル大辞泉 「嬉し悲しい」の意味・読み・例文・類語

うれし‐がなし・い【×嬉し悲しい】

[形][文]うれしがな・し[シク]《「うれしかなしい」とも》うれしさと悲しさが入りまじっているさま。うれしくもあり悲しくもある。
「―・い過去追想おもいで」〈藤村破戒

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「嬉し悲しい」の意味・読み・例文・類語

うれし‐がなし・い【嬉悲】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]うれしがな〘 形容詞シク活用 〙 ( 「うれしかなしい」とも ) うれしいような悲しいような当惑した気持である。うれしくもあり悲しくもある。
    1. [初出の実例]「嬉しがなしう御めにかかった」(出典:虎明本狂言・八句連歌(室町末‐近世初))
    2. 「歓(ウレ)し哀(カナ)しい過去の追想(おもひで)」(出典:破戒(1906)〈島崎藤村〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む