孔雀経音義(読み)クジャクキョウオンギ

デジタル大辞泉 「孔雀経音義」の意味・読み・例文・類語

くじゃくきょうおんぎ〔クジヤクキヤウオンギ〕【孔雀経音義】

平安時代の仏教書。3巻。観静著。「孔雀経」の語句発音意味を解説したもの。醍醐寺蔵の写本には、現存最古の片仮名五十音図を記載

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「孔雀経音義」の意味・読み・例文・類語

くじゃくきょうおんぎ‥キャウオンギ【孔雀経音義】

  1. 孔雀経の語句の発音と意味の解説書。三巻三冊。観静著。平安中期書写の醍醐寺蔵本は現存最古の片仮名五十音図を巻末に持つことで有名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の孔雀経音義の言及

【五十音図】より

…しかし,この伝統的な五十音図の拡充という方法によって,日本語の音節表が作成されることが多いのは,その組織が,字の発音の共通性に従って,縦横に整備しているからで,古来,語源,語釈,てにをは,仮名遣い,活用など国語の研究において尊重された歴史的事実と照応するが,さらにこの図の発生,伝承,実用の沿革が有用性をよく物語る。現存最古の図は醍醐寺蔵の《孔雀経音義(くじやくきようおんぎ)》に見えるもので11世紀初めのものであるが,その起源について悉曇(しつたん)から出たという説(大矢透),国語のために作られたのではなく,外国語学ことに漢字音の反切(はんせつ)のために作られたとする説(橋本進吉),儒家に端を発し,反音を簡明に示すために仮名を用いた図が,日本の語音の組織を明らかにするに足るものに発展したとする説(山田孝雄),悉曇反音を理解しやすくするために悉曇章のひな形を示すものとして作ったとする説(小西甚一)などがあるが,発生の契機や,その後の整備の目的とか暗示,また実用例の多様性を考えると,作者を吉備真備(きびのまきび)個人に帰する伝説が疑わしいことは当然にしても,現存の資料だけからは,決定的な断案が下されない。とにかく,古い図では,行・段の順がまちまちであり,悉曇の母音,子音の順に暗示を得た整理の事実は判然としているが,根底に漢字音や国語の音についての省察が存したことも疑うことができない。…

※「孔雀経音義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android