デジタル大辞泉
「語句」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かたり‐く【語句】
- 〘 名詞 〙
- ① =かたりぐさ(語種)〔ひとり言(1468)〕
- [初出の実例]「後のかたりくにもなる程に、ようみておいたがよい」(出典:虎明本狂言・仁王(室町末‐近世初))
- ② 平曲で、琵琶に合わせないで文章だけを朗読調に語ること。また、その文章。素声(しらこえ)。⇔引き句。
- [初出の実例]「涼み見た後の語句やつれ平家〈意朔〉」(出典:俳諧・糸屑(重安編)(1675)二)
ご‐く【語句】
- 〘 名詞 〙 語と句。また、ことば。ことばの句切り。ことばの一まとまり。
- [初出の実例]「詩を誦するに語句がやわらかにてするすると通じたるがよきぞ」(出典:三体詩素隠抄(1622)一)
- [その他の文献]〔金史‐王庭筠伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「語句」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 