孤独なる群衆(読み)こどくなるぐんしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「孤独なる群衆」の意味・わかりやすい解説

孤独なる群衆
こどくなるぐんしゅう

D.リースマンが,その著書『孤独なる群衆』 The Lonely Crowd (1950) のなかで分類した他人指向型人間のこと。高度産業化=大衆社会に特有な性格類型の人々で,見かけ上の社交性と裏腹に深い内面的な孤立感に悩む社会的性格をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む