宅磨長賀(読み)たくま ちょうが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宅磨長賀」の解説

宅磨長賀 たくま-ちょうが

?-? 鎌倉時代画家
宅磨派絵仏師。「不動明王像」(醍醐(だいご)寺蔵)や「二童子像」(ワシントン,フリア美術館蔵)などがのこっている。また来日した禅僧兀庵普寧(ごったん-ふねい)の肖像画(京都正伝寺蔵)をかいたとされる法印長嘉は同一人物とかんがえられている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む