宅磨長賀(読み)たくま ちょうが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宅磨長賀」の解説

宅磨長賀 たくま-ちょうが

?-? 鎌倉時代画家
宅磨派絵仏師。「不動明王像」(醍醐(だいご)寺蔵)や「二童子像」(ワシントン,フリア美術館蔵)などがのこっている。また来日した禅僧兀庵普寧(ごったん-ふねい)の肖像画(京都正伝寺蔵)をかいたとされる法印長嘉は同一人物とかんがえられている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む