宅美神社(読み)たくみじんじや

日本歴史地名大系 「宅美神社」の解説

宅美神社
たくみじんじや

[現在地名]一宮市西大海道 中山

西大海道にしおおがいどうの宅美とよぶ地にある(県道奥、江南線の北側)。式内社であるが、江戸時代、社はすたれて天神ノもりとよばれていた。「本国神名帳集説」に「丹羽郡従三位宅美ノ天神」とあるのが、それである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む