日本歴史地名大系 「宇土牧」の解説 宇土牧うとのまき 熊本県:宇土市長浜村宇土牧[現在地名]宇土市長浜町・上網田町・網津町現上網田(かみおうだ)・網津(あみづ)・長浜(ながはま)の山地一帯に営まれた近世の牧。葦北(あしきた)郡の牧とともに藩営の牧で、古代の大宅(おおや)牧の跡に営まれたと考えられる。大宅牧は「三代実録」貞観六年(八六四)に「十一月四日丁亥、勅停肥後国大宅牧」とみえ、この地は「和名抄」の宇土郡大宅郷である。「肥集録」に馬数八七、網津・長浜両村にかかり、東西一千三〇〇間・南北一千二三〇間・惣廻四千六〇〇間余・高さ一五〇間とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by