宇垣郷(読み)うがきごう

日本歴史地名大系 「宇垣郷」の解説

宇垣郷
うがきごう

旭川右岸の近世初期の宇垣村(のちに河内村)を遺称地とし、一帯に推定される。文和四年(一三五五)八月二九日、足利尊氏は本主氏重・願信らの寄付の旨に任せて、「宇垣郷内山条村」などを京都妙顕みようけん(現上京区)へ安堵した(「足利尊氏寄進状」妙顕寺文書)。応永二五年(一四一八)の備前国棟別銭注文案(東寺百合文書)に、かたく支え申す在所として郷名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む