20世紀日本人名事典 「守屋富次郎」の解説 守屋 富次郎モリヤ トミジロウ 昭和期の航空工学者 東京大学教授。 生年明治31(1898)年6月10日 没年昭和49(1974)年3月2日 出生地岐阜県 学歴〔年〕東京帝国大学航空学科〔大正12年〕卒 学位〔年〕工学博士(東京帝大)〔昭和5年〕 経歴東京帝大講師、助教授を経て、昭和9年教授。15〜20年名古屋帝大工学部、旅順工大各教授兼任。戦後東大応用数学科教授、防衛庁技術研究所本部長を務めた。「高速度流体力学の研究」などで有名。著書に「力学概論」「空気力学序論」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「守屋富次郎」の解説 守屋富次郎 もりや-とみじろう 1898-1974 昭和時代の航空工学者。明治31年6月10日生まれ。昭和9年東京帝大教授。のち防衛大教授,防衛庁技術研究所本部長。41年カナダ太平洋航空機・BOAC航空機事故の調査団長をつとめた。昭和49年3月2日死去。75歳。岐阜県出身。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by