共同通信ニュース用語解説 「安全資産」の解説
安全資産
経済環境の変化などで相場が大きく悪化した場合でも、価値が目減りする恐れが小さい金融資産を指す。預貯金や金が代表格。日本が世界最大の対外債権国であることなどを背景に日本円に対する信用は高く、為替相場では安全資産と認識されている。これに対し、企業が破綻した場合に価値がなくなる株式などはリスク資産と呼ばれる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...