日本歴史地名大系 「安原町」の解説 安原町やすはらまち 長野県:松本市松本城下安原町[現在地名]松本市北深志(きたふかし)二丁目松本城下町の最北部の町で、中央を南北に善光寺道が通る。枝町一〇町の一。「信府統記」に「安原町 長サ三町四間、又三町半共、家数九拾六軒、但南北を竪町ト云、亦東西ヲ横町ト云、石橋一ケ所、常法寺小路 横町北側ニアリ、長サ二十一間、幅七尺、木戸アリ、出入暮六ツ切リ、此常法寺ハ山伏ナリ、摂取院 横町北側ニアリ浄土宗ナリ、新町ヨリ出ル小路 横町南側ニアリ、木戸アリ、番人小人、張番所 横町西ニアリ、番人町、同心番所九尺二間、南脇ニ木戸アリ、徒士町ヘノ小路、竪町北木戸際ニ町番所アリ、是迄ヲ安原町ト云フ」とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by