ほうえい

普及版 字通 「ほうえい」の読み・字形・画数・意味

】ほうえい

洲。東海中にある神仙の山。〔拾遺記、四、燕昭王〕臣、昆臺の山にんで、垂白(さう)を見る。宛として少(ごと)し。~乃ち(へ)て碧を超え、經(けいせふ)升し、無窮にす。此れを上仙の人と爲すなり。

字通」の項目を見る


衛】ほうえい

儀仗

字通「」の項目を見る


【豊】ほうえい

充盈する。

字通「豊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む