安定層(読み)あんていそう

パラグライダー用語辞典 「安定層」の解説

安定層

大気気温は普通、高度が上がるほど低くなる。これが逆転しているところを逆転層と呼ぶが、逆転はしないまでも気温が高度とともに低くなる割合が少ない層もあり、これらを含めて安定層とよぶ。エマグラム参照

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む