安房国全図(読み)あわのくにぜんず

日本歴史地名大系 「安房国全図」の解説

安房国全図
あわのくにぜんず

一鋪 五〇・五×七〇・五センチ(木版色刷)

成立 嘉永二年 江戸馬喰町菊屋幸三郎板

解説 神社、宗派別寺院の所在産物が記され、洲崎大房本名から相州各地への里程を示す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む