すべて 

安房国全図(読み)あわのくにぜんず

日本歴史地名大系 「安房国全図」の解説

安房国全図
あわのくにぜんず

一鋪 五〇・五×七〇・五センチ(木版色刷)

成立 嘉永二年 江戸馬喰町菊屋幸三郎板

解説 神社、宗派別寺院の所在産物が記され、洲崎大房本名から相州各地への里程を示す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む