デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安達喜之」の解説 安達喜之 あだち-よしゆき ?-? 江戸時代中期の金魚研究家。和泉(いずみ)(大阪府)の人。寛延元年(1748)金魚の来歴や飼育法などについて「金魚養玩草(そだてぐさ)」をあらわした。著作はほかに「金魚秘訣録」。 安達喜之 あだち-きし ⇒あだち-よしゆき 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by