宗知宗(読み)そう ともむね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宗知宗」の解説

宗知宗 そう-ともむね

?-? 鎌倉時代武将
対馬(つしま)(長崎県)宗氏の祖とされる。平知盛(とももり)の3男で,平氏滅亡の際九州にのがれ,少弐資頼(しょうに-すけより)にみいだされ,乳母の姓をとり惟宗(これむね)と称したという。幼名は鬼王丸。子の重尚(しげひさ)が対馬にわたり地頭代となる。最近の研究では,宗氏の祖は対馬の在庁官人惟宗氏とされ,知宗,重尚の実在疑問視されている。幼名は鬼王丸。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む