官民協調(読み)かんみんきょうちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「官民協調」の意味・わかりやすい解説

官民協調
かんみんきょうちょう

政府民間が協力し合うこと。日本株式会社論に見られた政財官一体のコンセンサス社会モデルは力を失ったが,特定の政策分野ごとに成立する政策コミュニティや「鉄の三角形」には,利害一致基礎とした協力関係が見られることがある。ただし常に協力し合うわけではなく,時として分裂・対立し合うこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む