定散二心(読み)じょうさんにしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「定散二心」の意味・わかりやすい解説

定散二心
じょうさんにしん

仏教用語。精神を集中し,安静な心である定心と,まだ精神が統一されず散乱し,動揺した心である散心のこと。また,前者を種々の思慮分別を離れて精神統一をはかる心,後者を心はまだ不統一ではあるが,悪い行いをなさず,よい行いだけを実行する心にあてる場合もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む