定秀(読み)じょうしゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「定秀」の解説

定秀 じょうしゅう

?-? 平安後期-鎌倉時代刀工
豊前(ぶぜん)英彦山(ひこさん)(福岡県)の僧といわれ,「豊後国(ぶんごのくに)僧定秀」銘の刀が現存する。行平の師とする説がある。通称は美濃阿闍梨(みののあじゃり)。号は賢聖房。

定秀 さだひで

じょうしゅう

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む