デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宝嘉僧」の解説 宝嘉僧 ほうかそう ?-? 江戸時代中期の戯作(げさく)者。天明(1781-89)のころ洒落本「誰が袖日記」をかいた。江戸神田花房町にすむ彫工で,俳諧(はいかい)もこのんだ。姓は中出。通称は長左衛門。別号に元日堂。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 未経験歓迎「ネジの型を製造する作業員」年2回賞与/業績賞与もあり/残業ほぼなし 株式会社大光製作所 愛知県 名古屋市 月給22万円~35万円 正社員 工場/製造/自動車の検査/土日祝休み/即採用/30代大活躍中 日本マニュファクチャリングサービス株式会社 山形県 山形市 月給18万8,000円~ 派遣社員 Sponserd by