宝暦甲戌暦(読み)ほうれきこうじゅつれき

精選版 日本国語大辞典 「宝暦甲戌暦」の意味・読み・例文・類語

ほうれきこうじゅつ‐れきハウレキカフジュツ‥【宝暦甲戌暦】

  1. 〘 名詞 〙 宝暦四年(一七五四)一一月、貞享暦に代えて頒行し、寛政九年(一七九七)一一月一七日まで用いられた暦。安倍泰邦・渋川図書らによって作られたもの。宝暦暦
    1. [初出の実例]「宝暦甲戌暦差錯有之付て今度於京都改暦。宣下有之、来午年新暦頒行之事」(出典随筆半日閑話(1823頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む