宮城県産ササニシキ(読み)みやぎけんさんささにしき

事典 日本の地域ブランド・名産品 「宮城県産ササニシキ」の解説

宮城県産ササニシキ[米麦]
みやぎけんさんささにしき

東北地方宮城県地域ブランド
ササニシキは、1963(昭和38)年に宮城県古川農業試験場で誕生した銘柄米。掛け合わせたササシグレのササ、ハツニシキのニシキをとって名づけられた。栽培適地が限られることから、宮城の地でつくられる本場ササニシキの生産量はわずか0.4%程度である。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む