出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…炊飯においては,水漬(すいし)時間,水加減,蒸らしなどに注意を払うことなどである。 1979年産米より生産者から政府が買い入れる価格に,1~5類に区分した品質格差が導入されたが,1・2類に該当するのは品種と産地が指定された銘柄米で,検査等級が1・2等のもので,これらが食味のよい米として選ばれている(表1)。なお,4類は青森県の中津軽郡などの一部を除く区域で生産された米と,東海地方以西で9月30日までに政府に売り渡された米で,5類は巴(ともえ)まさり,ユーカラという品種を除く北海道産米である。…
…特別な産地の特別な米の品種(うるち米,醸造米)のうちで優れた品質をもつものをいう。銘柄米ともいう。農産物検査法の定めるところによって決まっているもので,市場価値が高い。…
※「銘柄米」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」