事典 日本の地域遺産 「宮崎商店」の解説
宮崎商店(店舗・焼酎蔵・煙突)
「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。
明治時代末期に建てられた醸造業の町屋。店舗棟は切妻造桟瓦葺き平入、厨子(つし)2階建で、焼酎蔵は切妻造2階建。高さ約12m、平面円形のレンガ造りの煙突がある。国登録有形文化財
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...